9/19 | ガイダンス |
9/26 |
3Dprinting 課題提出:10/14(火 23:59)までに自分のHPにあげる
|
10/3 | 製作期間:3Dprinting |
10/10 | 製作期間:3Dprinting |
10/17 |
3DPrinting課題レビュー Computer-controlled Cutting 課題提出:11/4(火 23:59)までに自分のHPにあげる
|
10/24 | 製作期間:Computer-controlled Cutting *****Design for Others(11/8)に向けた観察課題 ***** |
10/31 | 休講:(学祭準備期間のため) |
11/7 |
Computer-controlled Cutting課題レビュー Design for Others-1 |
11/14 |
Design for Others-2 |
11/21 | 製作期間(Design for Others) |
11/28 | 製作期間(Design for Others) 課題提出:12/2(火 23:59)までに自分のHPにあげる |
12/5 |
レビュー 最終プロジェクト ■出席について 制作期間は、制作するための時間を少しでも確保するために設けているので、出席するようにしてください。 一定程度の出席をしていないと単位として認めることはできないのでご理解下さい |
12/12 | 最終プロジェクト製作期間&調整期間 |
12/19 | 最終プロジェクト製作期間&調整期間 【最終プロジェクト:提出期限と提出方法】 最終課題は最終授業開始までに動画をYouTubeにアップし、そのリンクを自分のHPに貼り付け説明を加えておいておいてください。 |
1/9 |
最終プロジェクト発表会 ■最終プロジェクト学生間評価 最後の授業は学生間評価を行います。各自1,2位を決めて投票してもらいます。 投票フォーム(最終授業時間にしか投票できません。) 学生間評価方法ーーーー 全員の最終課題を見て、自分の評価基準で1,2位を選んでください。また、その理由も記述してください。 理由はしっかり記入してください。良いと感じたものが何が良いのか言語化する練習です。 NGワード以外の言葉を使って、100字程度の理由を記入してください。 理由の文章も成績の対象となります。 友達同士で良い点数をつけるのではなく、公正な評価をしてください。 NGワード すごい、ヤバい、かわいい、かっこいい、エモい 結果の公表ーーーー 最終授業内でみなさんの投票結果およびその理由を公表します。 |